Music
Jon Batisteのコンサート 以前も紹介したジョンバティステが、公式Youtubeチャンネルで自身のライブ映像を全編アップしていた。 ・Jon Batiste Live at Austin City Limits www.youtube.com バックのバンドの演奏もとてもよく、本を読むつもりが全然読書に集…
A24 Music×Mark William Lewis 映画好きなら知らない人はいない映画スタジオA24。 音楽レーベルを立ち上げたのは一度話題になったけれど、あくまで映画サントラを販売したりするのにとどまっていた。 けれど、最近アーティストと手を組み、音楽レーベルとし…
ディーヴォ『頽廃的美学論』 京都の都都逸レコードに数年ぶりに行くと、DEVOの名盤『Q: Are We Not Men? We Are DEVO』の状態の良い1stアルバムのレコードが1200円で売っていたので思わず購入。 ブライアン・イーノがプロデュースしていて、実はあのデヴィッ…
Afrobeatsのおすすめ曲 ビルボードが「歴代最高のアフロビート50選」のランキング記事を公開していたので軽く紹介。 ・The 50 Best Afrobeats Songs of All Time: Full Staff List @ billboard www.billboard.com せっかくなので、アフロビートを普段聞かな…
新譜やリマスター版の印象 先日「他人のブログの感想をもっと気軽に書きたい」という記事を書いたけれど、音楽に対しても同じことを思ったりする。 www.nejimakiblog.com 読書だとブクログや読書メーター、映画だとFilmarksがあるのに、音楽の感想を気軽に書…
ソニマニの気になるライブ 急な話ですが、人生初のソニマニに行くことになりました。友人の結婚式の前日なんですが、まあ何とかなるだろうということで。笑 なので、個人的にみたいミュージシャンを備忘録がてら載せていこうかなと。 www.nejimakiblog.com …
カーリー・レイ・ジェプセン「コールミーメイビー」 2012年に大ヒットした、カーリー・レイ・ジェプセンの「コールミーメイビー」をひさびさに聞いた。 ・Carly Rae Jepsen - Call Me Maybe www.youtube.com 大学生のころ、おしゃなバーでPVがさんざん流れて…
ザ・マグネティック・フィールズ NPRのタイニーデスクコンサートにThe Magnetic Fieldsが出演していたのを知った。 カルト的な人気を誇る名盤『69 Love Songs』で有名なバンド。 どうやら"69"の25周年ライブで世界をまわっているところらしい。 ・The Magnet…
ローバーで知った曲 以前紹介した ROVRという音楽アプリ。 人間がキュレーションして流している音源を聴けるアプリ。Spotifyのアルゴリズムよりは繋ぎや文脈みたいなのがあるので、わりと今も気に入って使ってます。 www.nejimakiblog.com その中でも、今月…
『Lateral』&『Luminal』 Brian Enoのニューアルバム。 ビーティー・ウルフというアーティストとのコラボ名義だったりします。 otonokabe.com Luminal まずはオレンジ色の「ルミナル」の方から。 そもそもルミナルとは色んな意味をもつ言葉ですが、ここでは…
U2の4thアルバムである『The Unforgettable Fire』に収録された隠れた名曲「Wire」。 荒削りなギターリフ。 若い頃のU2の疾走感がそのまま詰め込まれた曲で、ニューウェーブ好きにハマるはず。 歌詞はドラッグで死んだ友人のことを描いている、と解釈できた…
ナレッジ&マインドデザイン@東京・大阪 あのKnxwledge(ナレッジ)とMndsgn(マインドデザイン)が日本でライブをするらしい、との投稿をインスタグラムで知った。 ちなみに以前紹介した音楽サービス「ROVR」が関わっているイベントなんだとか。 ナレッジは…
以前紹介した「ROVR」という音楽アプリ、適当に流していて「よかったな」と思った曲の記録がたまってきたので、軽く備忘録として残しておきます。 www.nejimakiblog.com DJのチョイスなので、基本ダンスミュージックが多いですが、ヒップホップや邦楽まで色…
ニュースレターでの取材 音楽アーティストや映画監督とのインタビューや、おすすめのアルバムを紹介してくれる海外のニュースレター「Tone Glow」 にて、新作『Luminescent Creatures』などについて語るインタビューが配信されていたので軽く紹介。 Substack…
Scmusicology 世界の女性アーティストをまとめた地図、クラシック音楽のレーベルがまとめた地図なので、偏りはあるけれど興味深かったので軽く紹介。 ・svmusicology svmusicology.com 日本からは、FFやストリートファイターIIの音楽家として有名な下村陽子…
Bob Dylan@Rolling Stone誌 『「ローリング・ストーン」インタビュー選集 世界を変えた40人の言葉』という本を図書館で借りてきて、少しずつ読んでたりする今日この頃。 まだボブ・ディランの映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』は見られてないんだけれ…
Jon Batisteの魅力 youkosekiさんのこんなニュースレターを読んだ。 youkoseki.substack.com ジェイコブ・コリアーのすごさについて語られたニュースレターだけど、それと似た天才性を帯びたミュージシャンとして、パッと思い浮かんだのがJon Batisteだった…
ヴァーティゴツアーのコンサート 2005年に行われた、U2 Vertigo Tour @ Chicagoのライブ映像が無料配信。 しかも、4Kリマスター版の映像なので、今の時代にみても見るに堪える映像クオリティー。 www.youtube.com すだれ式のLED照明はやっぱり今みてもすごい…
Stevie Wonderの新作 最近、音楽界の大御所・スティービーワンダーをめぐる動きがわりと活発なきがするので、軽くまとめておこうかなと。 以前ブログに書いた『スティービーワンダーの新作アルバムはいつ発売するのか問題』。 www.nejimakiblog.com もうこれ…
MOTHER2のBGMオマージュ元 あの名作『マザー2』のBGMは、洋楽やクラシックをもとにしたものが多いのは有名だけれども、元ネタを集めたYoutubeがなかなか面白いので軽く紹介。 ・すべてのMOTHER2の音楽元ネタ www.youtube.com モンティ・パイソンのフライン…
Moon Safari再現ライブ フランスのロックバンド、エールによる名盤『Moon Safari』の全曲再現ライブ@ロイヤルアルバートホールがYoutubeにて配信されていた。 ・AIR play "Moon Safari" - Royal Albert Hall - ARTE Concert 冒頭から良いのはいうまでもない…
レトロゲーム専門のラジオ番組 懐かしいゲームボーイの音源が流れるインターネットラジオの存在を知った。 zzapradio.org.uk GB世代なら「あー」ってなる感じのそれ。最高。 作業用BGMにはちょっとうるさいけれど、 なつかしいやつを聞いて気分をあげたいと…
U2からトーキングヘッズまで NewYork Timesが「ブライアンイーノが関わった音楽名曲10選」をピックしていたので、軽く紹介。 さっと読みたい方はこの記事をどうぞ。 Art Decade / David Bowie これが一番イーノのソロっぽいよね。渋いけどめちゃ好き。音響空…
フィッシュ×NPR NPRの名物ライブである「タイニーデスクコンサート」に、あのジャムバンドのPHISHが出演していた。 www.youtube.com さっそく流し聞きしてみたけれど、タイニーデスクコンサートのわりには長尺で、(なんと35分近くある)ちゃんと演奏聞かせて…
グースというJam Band Phishやグレイトフル・デッド(Dead Company)のMSGスフィアでのライブ以降、ジャムバンドブームが自分の中で再来していて、とあるきっかけで「Goose」というアメリカのコネチカット州のバンドを見つけたので軽く紹介。 ・Goose - The Wh…
Chemical Brothersのリスパ Twitterをなんとなく眺めていたら、ケミカルブラザーズがDiscordでのオンラインリスニングパーティーの告知をしていた。 get ready for @ChemBros' Summer Listening Parties on @discord at https://t.co/75ao2Fn1B7 & celebrate…
A24制作のトーキングヘッズカバー集 前から期待していたTalking Headsの『Stop Making Sense』の映画のサントラを、いろんなアーティストがカバーしたアルバム。 聞いたざっくり感想を。 パラモアの「Burning Down The House」はもちろん無難にかっこいい。 …
プリーズ from Popmart Tour 最近、U2が電子ロック時代の曲のリマスターやRemixを配信していたけれど、アルバム『POP』の隠れた名曲「Please」が配信されていた。 重くて地味な曲だけど、後半の盛り上がりとPOPMARTツアーのパフォーマンスの影響もあって、フ…
ラスベガスでのコンサート 元グレイトフルデッドのメンバー+名ギタリストのジョン・メイヤーで組まれた「Dead Company」がひさびさにラスベガスのMSG Sphereでライブを敢行。 以前も紹介した巨大スクリーンのMSGスフィア、ということで、アメリカではめちゃ…
音楽専門のニュースレター@Substack いきなりですが、音楽に関する新しいニュースレター、「音の壁レター」を配信しました。Bandcampからブラジル音楽まで、色んな音をお届けします。 otonokabe.substack.com 4月に聴いて印象に残った曲を10曲にまとめたプ…