Jon Batisteの魅力
youkosekiさんのこんなニュースレターを読んだ。
ジェイコブ・コリアーのすごさについて語られたニュースレターだけど、
それと似た天才性を帯びたミュージシャンとして、
パッと思い浮かんだのがJon Batisteだった。
・・・とここから強引にジョン・バティステのライブ動画や演奏をぺたぺた貼っていきます。
ベートーベンの曲をアフリカ音楽やブルース的な解釈でかみくだいた新作『ベートーヴェン・ブルース』を出したジョン・バティステ。
・最新アルバムからジャズ・ブルース風の「エリーゼのために」
これがすげーのよ。5分足らずの演奏なので聴いてほしいな。
ジャンルを行き来するこれも合わせてどうぞ。
柳樂光隆さんのインタビュー記事もかなり面白い。
・グリーンデイの「American Idiot」をはじめてききながら即興でピアノを弾く動画
すごー。こんなにピアノが弾けたなら楽しいだろうなぁ~
・タイニーデスクコンサートに出てたのも知らなかった
・音楽家の友人たちとのジャズライブもかなり良い。(全編みれます)
スタンダード曲の「ラウンド・ミッドナイト」
・ショパンのノクターン。アレンジのユニークさよ・・・。
・こんなにソウルフルでジャジーな「主よ、人の望みの喜びよ」は初めて聞いた
・ジョン・バティステはちょい出だけど「朝日のあたる家」すごく良い
ピクサーによる映画『ソウルフル・ワールド』はサントラだけ聴いて、
映画本編はまだ観れてないので「そろそろみなければ・・・」とは思っていたり。
・・・というわけでジョンバティステ、YouTubeに無限に動画があるのでみなさんもぜひ聴いてみてください。
やっぱりライブが見たいよね。